在宅レスパイト
- GIVER
- 2月11日
- 読了時間: 2分
更新日:3月20日
「在宅レスパイト」とは、在宅生活を送っている医療的ケアの必要な重症心身障害児(者)等をケアする家族の休息を目的として、訪問看護師が自宅等に出向き、家族が行っている医療的ケア等を一定時間代替するサービスです。
対象となる方は、費用の一部を自己負担することで、サービスを利用することができます。GIVERでは、この在宅レスパイトサービスを利用が可能です。
*ご利用条件は、各自治体の条件に基づきます。
*現在対応地域:城南地域を中心とした東京都内
*その他の地域でもご相談可能です。
STEP.1 問い合わせ
STEP.2 契約の調整
ご利用開始事前訪問・ご契約をさせていただきます。
STEP.3 日程の調整
訪問日の予約・日程調整をします。
STEP.4 利用開始
実際の利用を開始します。
具体的な利用例
利用例1:在宅レスパイト
D君は18トリソミー3才の男の子。気管切開をしていて定期的な吸引や呼吸器の管理が必要です。D君には最近生まれたばかりの妹がいて、お母さんは2人の子どもたちのお世話で寝る間もないほど忙しい毎日を送っています。日中はお父さんも仕事で不在のため、育児のほとんどをお母さんが担っています。訪問看護も週1回導入していますが、それでも時間は足りません。そこで在宅レスパイトサービスを利用し、夕方の17〜21時までの4時間GIVERの看護師が自宅に伺いD君のケアを行いました。お父さんが帰宅するまでの間家事や妹の育児をする時間がゆっくりとれ、精神的な負担も軽減したとおっしゃっていました。GIVERのサービスでは日中だけではなく夜間や土日などの休日のレスパイトにも対応しています。普段ご利用担っている訪問看護では対応できない時間帯でも柔軟に訪問致します。
【ご利用料金例】
自己負担合計額:0-3000円 + 交通費※自治体の制度に合わせて料金が決定します。
オプションの利用
ご希望によって、自宅で実施可能な遊びの提供を行なっております。
詳細はお問い合わせください。

